100の質問ひろば

介護の仕事をしてる人に100の質問

  1. こんにちわ(・∀・)ノ
  2. あなたは男性?女性?
  3. 年齢は?
  4. 大学卒業? 専門学校卒業?
  5. 学校に通う前から介護には興味があったの?
  6. 5の質問であると答えた人 それは何故??
  7. 今、高齢化が進んでるから介護の需要が高まってるもんね
  8. ちなみに、あなたが通ってる施設の地域は? (九州とか関東とか)
  9. 話しは戻すけど、5の質問でいいえと答えた人。どうして介護をやろうと思ったの?
  10. 仕事始まる前とか こうしたいなぁとか理想あった?
  1. どんな理想?
  2. そして、現実は?
  3. ほんと、大変だよねー。私も介護の仕事してるから分かる^ロ^;
  4. ぶっちゃけ介護の仕事選んだことに後悔してる?
  5. もし、介護を選ばなかったら、何の職場を選んでた?
  6. はっきり言って、給料少なくない?
  7. あんなに、重労働なのにさぁ、不満を持つこともあるんじゃない??
  8. だよねー。分かる(_´Д`)ノ~~
  9. そういえば、まだ聞いてなかったけど、介護福士士持ってる?
  10. その他に資格何か持っているの?
  1. そっかぁ☆
  2. でもさぁ、介護の仕事って嫌なことばかりじゃないと思わない?
  3. だってさぁ、利用者さんが私のこと理解してくれたっていう時ない?
  4. ある人は具体的に教えて☆彡
  5. 利用者さんにありがとうと言われると嬉しくなるよね(≧ω≦)?
  6. もしかして、あなたはぶっちゃけ利用者さんのことを流れ作業的に扱ってませんか?
  7. 大変だから、その気持ち分からなくはないけど、利用者さんは物じゃないんだよ!
  8. 利用者さんだって人間なんだから、反抗心もって当然でしょう
  9. 利用者さんって、私たちからしてみれば、おじいちゃんおばあちゃんなわけでしょ?
  10. 自分が幼かったころを思い出して☆
  11. その時、自分にとっておじいちゃんおばあちゃんはどんな存在だった?
  12. 私はお年玉もらえたし(笑)なんか、いるだけで安心してられてたかな(^-^)
  13. それを思い出してね☆彡
  14. 自分のおじいちゃんおばあちゃんみたいに接することが大切だと思うんだけど…
  15. あなたはどう思う?
  16. ちなみに、あなたは利用者さんと接する時 敬語使ってる?
  17. それはどうして?
  18. 私は通所だったら、利用者さんの口コミになるし、敬語は使わなきゃと思うのね
  19. でも、特養とかって職員と利用者が家族みたいな生活するわけだから
  20. ある程度は敬語を使わなくても良いと思うんだよね
  21. あなたはどう思う?
  22. そぉかぁ☆
  23. すんません(-人-) 聞くの忘れてました↓↓ 今ごろ気付いたんですが…
  24. あなたはどおいった施設で働いてるんですか? (特養とかデイとか)
  25. その施設の特色を教えて下さい(*^_^*)
  26. どういった行事があるんですか?
  27. へぇー(o‘∀‘o)
  28. 人間関係はどうですか?
  29. 職員同士でプライベートなことも話し合えますか?
  30. 男性の方に質問 女性が多くて、強いから負けちゃうでしょ(笑)
  31. 大変ですよね(笑)
  32. いざとなったら男性がいれば心強いので、挫けずに頑張って下さい(*^_^*)
  33. 後、半分だからガンバ(^O^)/
  34. そして、少し休憩(*´∇`)
  35. この時期って、新人に教えなきゃいけないからストレス溜まりますよね?
  36. そして、まだ始めたばかりの新人のあなたもストレスだらけですよね?(>_<)
  37. では、ストレスを発散させましょう!
  38. もし、施設や利用者さん、職員に対して愚痴があるならば、叫んでくださいね♪
  39. 一つ目
  40. 二つ目
  41. 三つ目
  42. 気持ちは落ち着きましたか?
  43. 62でまだ落ち着かないというあなた!! 最後に叫んじゃって下さいb(・∇・●)
  44. ほんと、ストレスが溜まりやすい職柄ですよね(笑)
  45. それを職場で職員同士言い合うことができれば良い環境になると思いませんか?
  46. ちなみに、あなたのストレス発散法は?
  47. 休日はどおいう風に過ごしてる?
  48. あっという間に休日は終わっちゃいますよね(;-_-+
  49. 仕事から帰ってくるとすぐ眠くなりますよね?(>_<)
  50. ちなみに、新人さん以外の職員が仕事ができなかったりしますか?
  51. そおいう方って嫌われちゃいますよね?
  52. でも、それって何もその職員のせいではないと私は思うんです!
  53. はっきり言って、きちんと研修がなされてないんだと思います。
  54. だから、その職員を責めないであげて下さいm(__)m
  55. もしかしたら、精神的な病を抱えているのかもしれません。
  56. 実際、私がそうでしたから…。
  57. 特に、何回教えても覚えられなかったり、動作が鈍かったりするのは危険です。
  58. その人のことを理解してあげて!ひどい時には病院を勧めるのも一つの手だと思います。
  59. 職員が雰囲気を悪くすれば利用者さんにも伝わると思うのです!
  60. 実際、そうではありませんか? 特に認知症の方は
  61. だから職員の健康、活力が大切だと思うんです。
  62. もし、私たちが健康を損ねたら、利用者さんに注意する筋合いってあると思います?
  63. 私の意見を聞いてどう思いますか?
  64. 生意気なこと言ってすみませんでしたm(__)m
  65. でも、私がこう訴えるのは介護を働く人を守りたいからなんです!!
  66. 私の生意気な意見を聞いていただけると幸いですm(__)m
  67. 皆様、職員がたが気持ちよく仕事を行えるにはどうしたらいいと思いますか?
  68. 何か施設外でしてもらいたいことはありますか?
  69. あったら、教えて下さい(>_<) 一つ目
  70. 二つ目
  71. 男性の方に質問 あなたは既婚者ですか?
  72. 男性で既婚者や結婚を考えてる人に質問
  73. ずっとこの仕事を続けるつもりでいますか? 職を変えますか?
  74. 女性のあなたもこの仕事をずっと続けますか?
  75. 何か夢を持ってますか? (ケアマネ)を取りたいとか
  76. あなたがもっている夢を諦めないでくださいね。
  77. それに、あなた自身が変わることで周りも変わっていくはずですから(^-^)
  78. 例え、職員に認められなくても絶対に利用者さんには伝わるはずですから(^-^)
  79. 応援してます!(o^∀^o)
  80. 最後に、生意気な私の話しを聞いてくれてありがとう(*^□^*) バイバーイ